自由が丘クリニック
自由が丘クリニックは医療法人社団喜美会が運営するクリニック。さまざまな専門分野を持つ医師が在籍している自由が丘クリニックについて紹介しています。東京でサーマクールの治療を検討している方は、ぜひご覧ください。
引用元:自由が丘クリニック公式HP(https://jiyugaokaclinic.com/)
東京のレーザー治療専門院から選ぶ、
サーマクールの実績豊富なクリニック3選
専門分野をもった医師によるチーム医療
自由が丘クリニックには専門分野が異なる20名の医師が在籍。美容外科、美容皮膚科、美容内科、教授外来、エステ部門などさまざまな部門が設置されています。それぞれが独立するのではありません。チーム医療として提供してくれます。
幅広い分野の施術に対応できる医師をはじめ、さまざまな分野に特化した医師も多く在籍しているため、クリニックを訪れる方に合った施術を提案できる可能性が高いでしょう。
サーマクールへのこだわり・特徴
痛みが少なく効果が持続可能な施術を提案
サーマクールCPTは照射時の振動によって熱を与えることで、従来感じやすかった痛みを軽減させることができる機器です。
サーマクールCPTの照射により収縮したコラーゲン線維が修復される過程で新しいコラーゲンの生成が促されるため、個人差はありますが効果が6ヶ月程度続きます。
高周波(RF)を利用した施術
サーマクールCPTは超音波ではなく高周波のラジオ波を使用します。これにより熱が与えられ、コラーゲンの生成促進につながっていくのです。
点眼タイプの麻酔でサーマクールアイの痛みを軽減
サーマクールアイでは施術中に点眼タイプの麻酔を使用。目を保護するはたらきをもつコンタクトシェルを挿入する際の痛み軽減につなげています。
また目の周りの薄く敏感な部分に対応できる専用チップを使用し、負担なく目元のたるみやしわにはたらきかけるような施術を心がけています。
医師情報
中北 信昭 総院長
【保有資格/所属学会】
- 日本形成外科学会専門医
- 日本美容外科学会専門医(JSAPS)
- 日本形成外科学会
- 日本美容外科学会(JSAPS)
- 日本頭蓋顎顔面外科学会
- 国際形成外科学会
- 日本顎変形症学会
【略歴】
- 1982年 北里大学医学部卒業後、北里大学病院形成外科入局
- 1986年 神奈川県立こども医療センター 形成外科入局
- 1990年 横浜南共済病院 形成外科医長 就任
- 1992年 北里大学医学部 形成外科講師 就任
- 1999年 北里大学医学部 形成外科准教授 就任
- 2007年 自由が丘クリニック 院長 就任
- 2017年 自由が丘クリニック 総院長 就任
黒田 愛美 医師
【保有資格/所属学会】
- アラガンジャパン注入指導医
- 日本美容外科学会専門医
- 日本抗加齢医学会専門医
- 臨床分子栄養学認定医
- 麻酔科標榜医
- 麻酔科認定医
- キレーション認定医
- サーマクール認定医
- ボトックスビスタ認定医
- ジュビダーム認定医
- Laser Vaginal Rejuvenation(女性器若返り)認定医
- 日本美容外科学会
- 日本美容皮膚科学会
- 日本麻酔科学会
- 日本抗加齢医学会
- 臨床分子栄養学実践講座
- 臨床水素研究会
【略歴】
- 2003年 獨協大学医学部卒業後、東京女子医科大学 内分泌乳腺外科入局
- 2005年 東京女子医科大学 麻酔科入局、都内美容クリニック 非常勤
- 2011年 都内美容クリニック 院長 就任
- 2018年 自由が丘クリニック 美容外科・美容皮膚科・美容内科 非常勤
使用機器
- サーマクールCPT
自由が丘クリニックが導入するサーマクールCPTは高周波(RF)と冷却システムでやけどのリスクを軽減しながら、真皮にアプローチしていきます。
- サーマクールアイ
目元専用チップと眼球を保護するコンタクトシェルの使用により、デリケートな目元のたるみやしわにも負担なく照射が可能な機器です。
サーマクールのリスク・副作用
サーマクールはラジオ波が発する熱により、皮膚にやけどを負うリスクがあります。しかし最新のサーマクール機器は冷却機能がついているため、やけどのリスクは高くはありません。もし赤味ややけどの症状がでた場合は、アイシングをし、担当医に相談しましょう。
自由が丘クリニックの口コミ
- こちらのクリニックは、先生はもちろんですが受付の方も親切だと感じました。院内は清潔で、一瞬クリニックにいるのかお城の中にいるのかわからなくなるほどキレイ。こういったクリニックだと気持ちが良いなと思いました。参照元:病院なび(https://byoinnavi.jp/clinic/8483/reviews)
- 先生は良心的な態度を取ってくれる方です。私に合った施術法について細かく説明してくれましたし、どれが良いのか一緒に考えてもくれました。クリニックを訪れる人をちゃんと見てくれる先生だと思います。参照元:病院なび(https://byoinnavi.jp/clinic/8483/reviews)
- 話をしているうちに疑問があればすぐに答えてくれます。ほかのスタッフさんたちもみんな親切で、サポートしてくれる姿勢が素晴らしいなと感じました。参照元:病院なび(https://byoinnavi.jp/clinic/8483/reviews)
自由が丘クリニックの基本情報
- 所在地:東京都目黒区八雲3-12-10 パークヴィラ2F・3F・4F
- アクセス:東急東横線・大井町線「自由が丘駅」より 徒歩約10分
- 診療時間:10:00~19:00
- 休診日:年中無休
- 電話番号:0800-808-8200/03-5701-2500