銀座
銀座駅はJR線、東京メトロの乗り入れもある駅です。JR線では、銀座線、丸ノ内線、日比谷線があり、連日多くの人でにぎわっています。
日本の商業の中心として名高い銀座は、多くの百貨店やブランドショップが立ち並び日本中から人が集まってくるエリアでもあります。
東京のレーザー治療専門院から選ぶ、
サーマクールの実績豊富なクリニック3選
サーマクールをするのなら!銀座駅近のオススメクリニック
東京都中央区にある銀座駅周辺のサーマクールを受けられるクリニックについて紹介します。
ノエル銀座クリニック

画像引用元:ノエル銀座クリニック公式HP(https://www.noel-clinic.com/)
- 所在地:東京都中央区銀座2-5-14 銀座マロニエビル7F
- アクセス:東京メトロ銀座駅より徒歩3分
- 診療時間:10:00~19:00(完全予約制)
- 休診日:月曜日
- 価格:400ショット/180,000円 サーマクールアイ225ショット/120,000円
特徴:銀座駅すぐのところにあるノエル銀座クリニックは、女性の全身の様々な悩みに対応したクリニックです。
リピート率87%という高い信頼を得ている美容外科で、症例数も大変多く経験しているそうです。ドクターは、患者さんの安心と笑顔のための信念に基づいて診療しているとのことです。
こちらのクリニックのサーマクールは、3.0cm2の600ショットという最新のSTCチップを導入しているそう。施術直後に効果を実感できる優れものだそうです。
施術してくれる医師:保志名 勝先生
1982年に慶応大学医学部を卒業。以後、規模の大きな医療機関で副院長を務めるまでのスキルを磨いてきました。ノエル銀座クリニックの院長を務め始めたのは2001年から。美容外科医としての研鑽も積みつつ、これまで培ってきた豊富な医療スキルをもとに、患者さん一人ひとりの悩みに最適な診療を提案し続けています。
とくに意識しているのは、施術を通して患者さんが明るく前向きな人生を送れるような施術を提案すること。体の外側だけでなく、内面から「キレイ」を目指せるような美容医療の提案を目指しています。
クリニックまでの行き方
ノエル銀座クリニックは、JR有楽町駅より銀座マロニエ通りを経由して徒歩で約4分の場所にあります。JR有楽町駅D9出口を出て、東に向かいます。30メートルほど先で右に曲がり、その先さらに100メートルで左折して銀座マロニエ通りに入ります。銀座マロニエ通りをしばらく進み、バーバリーの手前で左折します。銀座マロニエビルの7階がクリニックです。
ヴェリテクリニック銀座院

画像引用元:ヴェリテクリニック公式HP(http://www.veriteclinic.jp/)
- 所在地:東京都中央区銀座2-6-12 大倉本館5F
- アクセス:銀座駅A9出口より徒歩5分、またはA13出口より徒歩3分
- 診療時間:10:00~19:00
- 休診日:要問合せ
- 価格:ビッグチップ300ショット/280,000円
特徴:新型のサーマクールCPTを使った痛みや熱さなどの負担の少ない治療を行っています。
バイブレーションを与えながら熱を伝えるサーマクールCPTは、これまでより低エネルギーでの施術によって高い効果を実現できたそうです。
ドクターは、学会報告などの実績や関連著書、論文を発表するなど精力的に研究や研鑽を積んでいる信頼のある先生です。
総合病院や医大などの形成外科での経験もあるので、安心して施術を受けられそうですね。
大きなクリニックではありませんが、ひとりひとりの患者さんに真摯に対応してくれそうです。
施術してくれる医師:藤本 雅史先生
ヴェリテクリニック銀座院の院長を務めるのは藤本医師です。2002年に東京慈恵会医科大学を卒業し、同大学の附属病院で外科、形成外科の医師として研鑽を積んでいました。
東京の医療機関を中心に形成外科としてのスキルを習得したのち、2015年にヴェリテクリニックに入職。翌年の2016年にヴェリテクリニック銀座院の院長に就任し、今に至ります。
日本形成外科学会の専門医を取得しているため、形成外科に関する知識は豊富といえるでしょう。クリニックを訪れた方が「どんな自分になりたいか」というイメージを引き出し、サポートすることに尽力している医師です。
クリニックまでの行き方
ヴェリテクリニック銀座院は、東京メトロ銀座駅(銀座線・日比谷線・丸の内線)A13出口より徒歩2分の場所にあります。銀座駅A13出口を出て松屋、ヴィトンを右手に進みます。銀座マロニエ通りをシャネルからカルティエ方面に横断歩道を渡り、左に曲がると到着です。大倉ハウスの5階、ガラス張りの入り口が目印です。
銀座エルクリニック

画像引用元:エルクリニック公式HP(https://elcli.com/)
- 所在地:東京都中央区銀座5-5-1 マツモトキヨシ銀座5thビル4F
- アクセス:銀座駅から徒歩0分
- 診療時間:12:00~19:00
- 休診日:月・日
- 価格:トータルチップ(顔全体+首+気になる箇所)/220,000円 ボディ/240,000円 アイリフト/160,000円
特徴:エルクリニックは、開業時からたるみに対する来院が多く、これまでに35,000件以上の症例を診てきたそうです。
現在でも最も多いのがたるみケアの相談だそうです。メスを使わない美容医療の先がけとして始めたクリニックなので、たるみやシワの対策では老舗中の老舗といえますね。
サーマクールの症例は10,000件以上と圧倒的。メディアでも紹介されるほどの人気です。サーマクール認定医も在籍しており、紹介の患者さんが約半数という信頼の上にあるクリニックといえるでしょう。
施術してくれる医師:簡野晃次先生
銀座エルクリニックの院長を務めつつ、エルクリニックの理事長も務める医師です。日本医科大学を卒業後、同大学の附属病院形成外科に入局。会津中央病院や神奈川県横浜市東戸塚記念病院など、関東を中心にさまざまな医療機関で形成外科としてのスキルを磨いていました。
エルクリニックに入職したのは2006年。以降池袋や銀座など、エルクリニックの管理者として手腕を発揮しています。現在はエルクリニックの理事長を務めるかたわら、ほかの医療機関でも活躍。ひとつの場所にとどまらず、さまざまな場所で惜しみないスキルを発揮している医師といえるでしょう。
英語と中国語が堪能で、外国人の患者さんにも対応できる医師です。
クリニックまでの行き方
銀座エルクリニックへは、東京メトロ銀座駅(日比谷線・銀座線・丸ノ内線)B5出口よりすぐの場所にあります。銀座駅B5出口を出るとすぐにマツモトキヨシがあります。マツモトキヨシのあるビルの4階がクリニックです。ビルの入り口はマツモトキヨシの右側の歩道を少し入った場所にあります。
ダリア銀座スキンクリニック

画像引用元:ダリア銀座スキンクリニック公式HP(https://dahlia-gsc.com/)
- 所在地:東京都港区新橋1-5-5 グランベル銀座Ⅱ4F
- アクセス:東京メトロ銀座線「新橋駅」3番出口より徒歩1分
- 診療時間:10:00~19:00
- 休診日:無休
- 価格:サーマクールFLX(300ショット全顔+あご下)/195,000円~ サーマクールFLX(600ショット全顔+あご下)/360,000円
特徴:ダリア銀座スキンクリニック は、銀座と新橋の間にあるさまざまな機器を使用した施術を行っている皮膚科のクリニックです。同クリニックで使用している機器は「サーマクールFLX」。従来のサーマクールの大きなリスクであった「施術中の痛み」について、バイブレーターを改良することによってほとんど感じなくなりました。また、熱エネルギーの効率的な伝達も進化していて、「サーマクールCPT」と比較して約1.3倍改善しています。
施術してくれる医師:藤巻あいら先生ダリア銀座スキンクリニックで施術をしてくれるのは女性医師である藤巻あいら先生です。順天堂大学医学部卒業の後、都内にある大手美容クリニックに勤務、その後母校である順天堂大学附属病院の皮膚科勤務を経て、同クリニックに勤務しています。インフォームドコンセントも重要視している先生で、すべての診療や治療に対して丁寧に患者さんの悩みを聞いて、それに適した治療の提案をおこなってくれます。
クリニックまでの行き方
200文字:ダリア銀座スキンクリニックは、「銀座九丁目」などとも言われる新橋駅の銀座側に位置しています。一番近い駅は銀座線の新橋駅で3番出口を出て徒歩1分です。JR新橋駅の銀座口からは徒歩2分、都営三田線内幸町駅からはA2出口から徒歩7分、銀座駅からはA2出口から徒歩8分です。
銀座ケイスキンクリニック

画像引用元:銀座ケイスキンクリニック公式HP(https://www.ks-skin.com/)
- 所在地:東京都中央区銀座1-3-3 G-1ビル5F、6F
- アクセス:JR「有楽町駅」京橋口改札より徒歩4分
- 診療時間:月・金・土10:00~18:00、火・水・木11:00~19:00
- 休診日:日曜、祝日
- 価格:サーマクールFLX(300ショット)/315,000円~ サーマクールFLX(600ショット)/360,000円
特徴:銀座ケイスキンクリニックでは、膚の老化による症状 シミ・しわ・毛穴の開き・くすみ・たるみなど、いままでは外科的な処置によって改善されていた症状をメスを使用しない、切らない治療によって改善することを目標としています。その代表的なものが、同クリニックで採用している「サーマクールFLX」です。こちらの機種は前機種の「サーマクールCPT」と比較して施術中の痛みや熱さがさらに改善されています。また、施術の直後から効果が実感しやすくなったともいわれており、切らない手術でたるみ改善をしたい方におすすめです。
施術してくれる医師:慶田朋子先生慶田朋子先生は、銀座ケイスキンクリニックの院長を務めている医師。皮膚科専門医で、芸術的な感覚を取り入れた「美医術」というコンセプトを提唱しています。東京女子医科大学医学部医学科を卒業後、東京女子医大皮膚科学教室に入局、聖母会聖母病院皮膚科医員や大手美容クリニック勤務などを経て、同クリニックを開業しました。
クリニックまでの行き方
銀座ケイスキンクリニックは、日本の中心地とも言える銀座にあります。最寄り駅は東京メトロ有楽町線の銀座一丁目駅で、3番出口から徒歩1分です。地上に出たら、外堀通り沿いに「わしたショップ」の正面を通り過ぎると、角に輸入洋食器専門点『ル・ノーブル』がありますので、右に曲がります(銀座桜通り)。角から3件目がG1ビルで、5F・6Fが銀座ケイスキンクリニックになります。1Fは「オリーブオイル専門店・OLIVIER&CO GINZA」となっています。
銀座お肌の診療所

画像引用元:銀座お肌の診療所公式HP(https://www.bi-ha-da.jp/)
- 所在地:東京都中央区銀座2-2-17 有楽橋ビル5F
- アクセス:東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」徒歩1分
- 診療時間:10:00~13:00/14:00~18:00
- 休診日:水・日
- 価格:サーマクールCPT(400ショット)/初回264,000円~、サーマクールCPT(600ショット)/初回325,000円
特徴:銀座お肌の診療所は、しみ・しわ・たるみ治療専門美容皮膚科クリニックです。切らない治療をメインとして診療をおこなっています。その治療に貢献しているのが同クリニックが採用している「サーマクールCPT」です。この機種は、いままでサーマクールにつきまとっていた「痛い治療」という概念を払拭するために開発されました。もちろん、痛みには個人差がありますが、一般的には治療の痛みは軽減されて表面麻酔などもいらないという事例もあります。
施術してくれる医師:卯辰哲也先生卯辰哲也先生は、銀座お肌の診療所の院長を務めています。慶應義塾大学医学部医学科卒業後、同大学附属病院の形成外科学教室、杏林大学病院形成外科、財団法人神奈川県警友会けいゆう病院外科を経て同クリニックを開業しました。「患者さんの悩みをできる限り解消して元気になってもらいたい・喜んでもらいたい」このコトを目標に日々診療をおこなっています。
クリニックまでの行き方
銀座お肌の診療所 は、銀座の東京交通会館の向かい側に位置しています。東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」からは4番出口 徒歩1分、東京メトロ銀座線・日比谷線・丸の内線「銀座駅」からはC8・C9出口徒歩3分、JRを利用するときには、JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」から中央出口徒歩3分になります。どの路線を使用しても非常にアクセスが良い立地になりますので、通院には非常に便利だと思います。
クロスクリニック

画像引用元:クロスクリニック公式HP(http://www.cross-clinic.com/shiwa/m_therma_c.html)
- 所在地:東京都中央区銀座5-4-9 ニューギンザ5ビル 10F
- アクセス:東京地下鉄「銀座駅」より徒歩2分
- 診療時間:10:00~19:00
- 休診日:毎週日曜
- 価格:サーマクールFLX300ショット(顔全体)/350,000円(税別)、サーマクールFLX600ショット(顔全体+首)/420,000円(税別)
特徴:クロスクリニックでは、一切妥協をしない治療がコンセプトです。あらゆるお肌の悩みを解決するために豊富な治療機器を取り揃えています。そのなかのひとつが「サーマクールFLX」です。お肌のたるみを切らないで改善する代表的な高周波治療器です。FLXは、2018年に発売された新しい機種で、施術中の痛みを緩和するシステムがバージョンアップして、麻酔の必要もなくなりました。また、効率改善もおこなわれていて、治療時間も短縮されています。
施術してくれる医師:石川浩一先生200文字:石川浩一先生は、クロスクリニックの院長を務めています。日本形成外科学会認定専門医で、患者さんのことを第一に考えていて、妥協を一切しない治療を実践。患者さんの希望を詳細に院長自ら聞き取り、それを実現させるための治療方法を提案してくれます。あくまで、患者さん第一主義を貫き通すドクターです。
クリニックまでの行き方
クロスクリニックは、通院に便利な銀座にあります。東京メトロ丸の内線、銀座線、日比谷線「銀座駅」のB6 出口から徒歩2分というアクセスの良さです地下鉄から地上に出ると、右手に「COACH」のショップがあります。その道が銀座の並木通りになりますので、真っ直ぐに進んでいってください。すぐに1~3階にDolce & Gabbana(ドルチェ&ガッバーナ)が入るニューギンザ5ビルが見えますので、クリニックはそのビルの10階にあります。
レティシアクリニック

画像引用元:レティシアクリニック公式HP(https://leticia.jp/)
- 所在地:東京都中央区銀座4-2-17 銀座111レジャービル12F
- アクセス:東京地下鉄「銀座駅」より徒歩1分
- 診療時間:要問合せ ※電話受付11:00~20:00
- 休診日:要問合せ
- 価格:サーマクール300ショット/418,000円(税別)、サーマクール600ショット/528,000円(税別)、サーマクール900ショット/770,000(税別)、サーマクールFLX1200ショット/990,000円(税別)、サーマクールEYES225 ショット/308,000円(税別)
特徴:レティシアクリニックは、美容整形外科・美容皮膚科を標榜。皮膚科処置や医療脱毛、エイジングケアなどに対応しており、これまでに5万件以上というオペ実績を誇っています。
レティシアクリニックが最もこだわっているのが、患者さん個々の状況にあわせた最適な施術を提供するための確かな診断です。
そのため、肌診断機によって毛穴の開きや詰まり具合・肌のメラニン分布・ポルフィリン反応・肌の水分量・弾力性など7つの診断を行ない、患者さんの肌の詳細な状況を確認。
それらのデータを元に同年齢の数値と比較して総合点を算出し、患者さん毎に適切な治療の提案を導き出していきます。
肌のたるみ治療においては、2018年に登場した比較的新しい機器「サーマクールFLX」を導入しており、患者さんの負担がより少なく安全な治療が期待できるでしょう。
施術してくれる医師:村井 高志先生
レティシアクリニックの理事長でもある村井高志先生は、1998年に国立筑波大学医学専門学群を卒業した後、筑波大学附属病院、筑波メディカルセンター、都立八王子小児病院にて勤務。その後、2001年に品川美容外科横浜院の副院長、2008年に湘南美容外科の技術指導医、2010年に品川美容外科銀座院の院長を歴任し、2015年にレティシアクリニック(旧銀座国際美容外科)を開院しました。
美容外科医としての経験はもちろん、美容医療のかかりつけ医としても多くの肌の悩みに応えてきた実績を活かし、患者さん一人一人にあった治療法を提案してくれます。
クリニックまでの行き方
レティシアクリニックは東京メトロ日比谷線「銀座駅」から徒歩1分の好立地にあります。
C6出口から地上に出てすぐ右側の1Fにカラオケ館が入っているビルが「銀座111レジャービル」の12Fになります。
JR「有楽町駅」からの場合も、地下道を通ってC6出口まで向かえば徒歩3分ほどで着くことができます。